経協ニュース
-
飛騨支部 新年懇親会 を開催
平成23年1月26日(水) 於:洲さき(高山市)
飛騨支部では、毎年恒例の新年懇親会を開催しました。(参加者20名)
細尾支部長あいさつの後、来賓の熊田専務理事からご祝辞と岐阜県経済の近況説明をいただきました。
その後の懇親会では、和やかな雰囲気の中、参加者の...
-
東濃支部 iPadビジネス活用入門講座
平成23年1月25日(火) 於:多治見商工会議所
東濃支部セミナーとしてiPadビジネス活用入門講座を開催致しました。講師には、後藤康之氏(経営コンサルタント NPO多治見ナウ事務局長)をお招きし、iPadをビジネスツールとして利用するための基本操作を学んでいただきま...
-
平成22年度 飛騨支部 第一線管理・監督者養成講座 反省会
平成23年1月21日(金) 於:鈴蘭ビラ
飛騨支部が去る9月10日(金)~11日(土)に開催した、第一線管理・監督者養成講座の実行委員反省会を開催しました。
反省会では、次年度開催に向けて、改善事項等が協議されました。
また、反省会の後には慰労会を開催...
-
岐阜県就職ガイダンス2012『PART1』を開催
平成23年1月14日(金)・15日(土) 於:岐阜市文化センター
平成24年3月卒業予定者(高校生を除く)を対象とした、岐阜県就職ガイダンス2012『PART-1』を開催しました。2日間で、企業88社、学生1,175名のご参加を頂きました。会場では、119社の企業情報を掲載した、就職...
-
労務コンプライアンス研究会 6回目 を開催
平成22年12月22日(水) 於:岐阜経協研修室
今年度6回目(最終回)の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回は、日常最も頻繁に行われる、「上司や先輩からの指揮命令」について問題点を持ち寄り、適正な指揮命令が行われるにはどうすればよいか議論し、総括...
-
岐阜県就職ガイダンス2012『出発編』を開催
平成22年12月17日(金)・18日(土) 於:岐阜市文化センター
平成24年3月卒業予定者(高校生を除く)を対象とした、『岐阜県就職ガイダンス2012』がスタートしました。12月17日(金)は参加企業57社、学生来場者数810名、18日(土)は参加企業27社、学生来場者数420名のご...
-
飛騨支部 第一線管理・監督者養成講座 補足開催 3回目
平成22年11月22日(月) 於:岐阜経協研修室
標記講座の補足開催3回目を実施しました。
本件は、9月に開催した1泊2日の研修では実施しきれなかったカリキュラムについて学んでいただくために開催したものです。
1~2回目は高山市内で開催しましたが、今回は岐阜市...
-
第184回 人事・労務セミナーを開催
平成22年11月18日(木) 於:長良川スポーツプラザ
今年度4回目の人事・労務セミナーを開催しました。
講師には、毛利法律事務所所属弁護士の小森氏をお迎えしました。
テーマは 「業務起因による疾病」 で、労働者の傷病に対して企業がどのような時にどのような対応をする...
-
第39回 企業をとりまく犯罪防止懇談会
平成22年11月16日(火) 於:グランヴェール岐山
今回で39回目となる、「企業をとりまく犯罪防止懇談会 」 を開催いたしました。
来賓・講師に、岐阜県警察本部組織犯罪対策課から統括官を始め4名、岐阜県暴追センター事務局長、岐阜県弁護士会民暴被害者救済センター弁護士...
-
中津川支部 第一線管理・監督者養成講座 運営委員会
平成22年11月15日(月) 於:三菱電機㈱中津川製作所
当日は中津川支部企業の皆様にお集まり頂き、中津川支部版 第一線管理・監督者養成講座 『第8回基礎講座』、『第4回ステップアップ講座』の計画についてご意見をいただきました。
-
-
労務コンプライアンス研究会 5回目 を開催
平成22年11月11日(木) 於:岐阜経協研修室
今年度5回目の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回は、具体的な指揮命令の根幹となる「行動指針」を、カードワークで考えました。
結果をまとめた資料は、近日中に 「会員専用」 ページに掲載いたします...
-
労働部会意見交換会を開催
平成22年11月9日(火) 於:岐阜経協研修室
来年2月開催予定の労働部会に先駆けて、「労働部会意見交換会」を開催しました。
今回は、当協会が実施する賃金関連調査に特化し、事務局がかかえている問題とその解決策の案に対してご意見やご要望を出していただきました。
...
-
飛騨支部 第一線管理・監督者養成講座 補足開催
平成22年10月20日(水) 於:飛騨地場産ビル
今年度は運営の不備により、9月に実施した1泊2日の研修では全てのカリキュラムをこなせなかったため、補足を実施いたしました。
お仕事の都合もあり、参加者は少なかったですが、その分、十分な対応ができたと感じています。
...
-
飛騨支部 産業人ソフトボール大会 を開催
平成22年10月3日(日) 於:丹生川運動公園
第26回の今回は、心配された雨も降ることなく、7社から8チームの参加で開催されました。
予選から、楽しみながらも真剣な試合が展開され、決勝は㈱ハウテックと高山信用金庫が対戦しました。
決勝は毎回逆転が繰り返され...
-
労務コンプライアンス研究会 4回目 を開催
平成22年9月21日(木) 於:アルフレッサ日建産業㈱会議室
今年度4回目の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回は、会場をアルフレッサ日建産業㈱様の会議室とし、前回の続きを行いました。
なお今回は、研究会の議論の参考とするために、アルフレッサ日建産業㈱の林...
-
第183回 人事・労務セミナーを開催
平成22年9月16日(木) 於:長良川スポーツプラザ
今年度3回目の人事・労務セミナーを開催しました。
講師には、岐阜経済大学経営学部教授の竹内治彦氏をお迎えしました。
テーマは 「人口減少時代における企業の人材戦略」 で、少子高齢社会の後に来る人口構造と、それに...
-
飛騨支部 第一線管理・監督者養成講座を開催
平成22年9月10日(金)~11日(土) 於:乗鞍青少年交流の家
第7回 飛騨支部版 第一線管理・監督者養成講座 を開催いたしました。
22名の受講生は、ゲームやロールプレイ、ディスカッションを通して管理・監督者の役割と使命について学びました。
-
第36回 木曽駒トップセミナーを開催
平成22年9月2日(木) 於:木曽駒高原ホテル
中津川支部主管により、『第36回木曽駒トップセミナー』を開催しました。当日は、作家の童門 冬二 氏と、立教大学経済学部教授の山口 義行氏を講師としてお招きしました。会員91名のご参加を頂きました。
-
飛騨支部版 監督士養成講座 実行委員会を開催
平成22年8月26日(木) 於:高山商工会議所
今年度3回目の実行委員会を開催しました。
今回は当日のスケジュールと使用する資料の最終確認を行いました。
これで準備は整いましたので、あとは当日を待つのみです。
Copyright Gifu Employer’s Association. All rights reserved