経協ニュース
-
女性の活用を考えるセミナー開催
平成26年11月21日 於:ハートフルスクエアG
株式会社ライフスタイルウーマン 女性活躍推進プロジェクトリーダー 加藤 郁世氏を講師にお招きし、会員企業4社より5人が参加。ゲーム感覚で女性のモチベーションアップやキャリア意識の向上を図る研修ツール「キャリアトランプ」を...
-
体験型リーダーシップ研修開催
平成26年11月20日 於:ハートフルスクエアG
講師に、ヒューマンブレイン 加藤健氏をお招きし、会員企業18社より25人の職場のリーダー・候補者が参加。ゲーム形式のワークやグループ討議を通じリーダーとして必要な判断力、決断力、コミュニケーションの取り方などを、体感して...
-
「第43回企業をとりまく犯罪防止懇談会」開催
平成26年11月19日(水) 於:グランヴェール岐山
岐阜県警察本部、(公財)岐阜県暴力追放推進センター、岐阜県弁護士会岐阜民事介入暴力被害者救済センターのご担当者様をお招きし、①暴力団情勢について、②暴追センターからみた不当要求の実態、③判例からみる暴排条項の在り方につ...
-
第7回幹事会を開催
平成26年11月17日(木) 於:岐阜都ホテル
平成26年度上期事業報告および下期事業計画、平成26年度収支中間報告について報告があり、承認を頂きました。幹事会終了後は「これからの企業の防災対策・危機管理」をテーマに、防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏にご講演い...
-
平成26年度 飛騨支部 管理・監督者養成講座 反省会
平成26年11月14日(金) 於:鈴蘭ビラ
飛騨支部が、去る9月5日(金)~6日(土)に開催した管理・監督者養成講座の、実行委員反省会を開催しました。
反省会では、次年度開催に向けて、改善事項等が協議されました。
また、反省会の後には慰労会を開催しました...
-
教育部会中間報告開催
平成26年11月13日(木) 於:岐阜経協 研修室
会員企業より14人の教育部会委員にお越しいただき、当協会主催の集合研修をはじめとした教育事業について今年度の中間報告を行った後、今後の事業の進め方についてご意見をいただきました。
-
平成26年度 第5回 労務コンプライアンス研究会 を開催
平成26年11月11日(火) 於:岐阜経協研修室
今年度5回目の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回も、「労基法上の管理・監督者」 について、労基法でいう 「管理監督者」 の要件を議論しました。
会の内容をまとめた資料は、近日中に 「会...
-
-
モチベーションアップセミナー開催
平成26年11月6日 於:ハートフルスクエアG
講師に、ヒューマンブレイン 加藤健氏をお招きし、「効率的な仕事の進め方」をテーマに開催。会員企業の中堅社員・職場リーダー15人が参加し、グループ討議や演習を通じ、PDCAの実践を体験していただきました。
-
「年金・社会保険セミナー」を開催
平成26年10月29日 於:ハートフルスクエアG
総務人事担当者が定年前社員に上手に説明するためのセミナーとして、社会保険労務士の菅田芳恵氏を講師にお招きし開催。44社より52人と多くの方に参加され、「具体的で事例が多く分かりやすかった」「定年後再雇用の賃金設定の仕方が...
-
飛騨支部 産業人ソフトボール大会 を開催
平成26年10月26日(日) 於:丹生川運動公園
第30回の今回は、8社・8チームの参加で開催されました。
今年も楽しさと真剣さが混在した試合が展開され、ハウテックと高山米穀協業組合が決勝を戦いました。
結果は以下の通りです。
優 勝 : ㈱ハウテック
...
-
第199回 人事・労務セミナーを開催
平成26年10月24日(金) 於:岐阜メモリアルセンター
今年度3回目の 「人事・労務セミナー」 を開催しました。
今年度から当セミナーは、人事・労務担当者の業務を体系的に学んでいただける 「人事・労務担当者養成セミナー」 をシリーズとして開催しています。
今回は...
-
監督士養成講座フォローアップ研修開催
平成26年10月22日(水) (長良川スポーツプラザ)
7月に修了した「監督士養成講座受講者」のうち31人が参加。受講後3ヶ月間で職場リーダーとして取り組んだ各自の事例を共有した後、今後の課題についてグループ討議を行い、発表会を行いました。
-
特別支援学校、先進企業見学会を開催
平成26年10月9日(木) 於:岐阜本巣特別支援学校、㈱サン・シング東海
当会では、岐阜本巣特別支援学校、㈱サン・シング東海の見学会を開催しました。実際の教育現場、雇用の現場を見学して頂く事で、今後の障がい者雇用の参考にして頂くため、今年度3回目の開催となりました。
-
平成26年度 第4回 労務コンプライアンス研究会 を開催
平成26年10月8日(水) 於:岐阜ヤクルト販売㈱
今年度4回目の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回は、前回まとめた 「労基法上の管理・監督者として認められ得る」 要件について、最終のとりまとめを行いました。
会の内容をまとめた資料は、近日...
-
平成26年度 飛騨支部下呂分会 通常総会 を開催
平成26年9月22日(月) 於:水明館
飛騨支部下呂分会総会を開催し、平成25年度の事業報告と収支決算および、平成26年度の事業計画と収支予算案について承認されました。
総会後は、細尾飛騨支部長と安藤岐阜経協専務理事からご祝辞と講話をいただきました。
...
-
岐阜支部「労務トラブル対策セミナー」を開催
平成26年9月19日(金) 於:グランヴェール岐山
講師には、浅野貴之氏(アライツ社労士事務所 所長)をお招きし「労務トラブル対策セミナー」と題し、就業規則を改定する上でのポイントと未然防止策についてご講演いただきました。
-
東濃支部 推進会議を開催
平成26年9月12日(金) 於:魚関
東濃支部では26年度第1回の推進会議を開催しました。市原支部長のご挨拶の後、出席者の皆様から、支部活動に対する要望等、ご意見を頂きました。今回頂いたご意見を参考に、次回のセミナーを企画致します。
-
飛騨支部 管理・監督者養成講座を開催
平成26年9月5日(金)~6日(土) 於:乗鞍青少年交流の家
第11回 飛騨支部版 管理・監督者養成講座 を開催致しました。
21名の受講生は丸二日間、ゲームやロールプレイ、ディスカッションを通して管理・監督者の役割と使命について学び、考えました。
-
第40回記念 木曽駒トップセミナーを開催
平成26年9月4日(木)~5日(金) 於:木曽駒高原ホテル
中津川支部主管により、『第40回記念木曽駒トップセミナー』が開催されました。野口悠紀雄氏(一橋大学名誉教授)と森谷敏夫氏(京都大学大学院教授)の講演の後、各支部の交流を深める懇親会が行われました。当日は、110名のご参...
Copyright Gifu Employer’s Association. All rights reserved