岐阜県経営者協会

経協ニュース

経協ニュース

  • 各務原「直前マイナンバー対応のポイント」

    平成27年10月7日(水) 於:岐阜県金属団地協同組合研修
     講師には、高村 弘史氏(㈱日本コンサルタントグループ 地域情報化支援室 室長)をお招きし、マイナンバーにおける見過ごしがちな安全管理措置義務化の認識と対応について解説いただきました。

  • 岐阜支部 「マイナンバー導入に向けての対応実務セミナー」を開催

    平成27年9月30日(金) 於:グランヴェール岐山
     講師には、服部英治氏(㈱名南経営コンサルティング 社会保険労務士)をお招きし、マイナンバー交付直前となった今、対応しなければならないポイントについて解説いただきました。  当日は、約80名にご参加いただきました。

  • 「平成27年度 飛騨支部下呂分会 通常総会」を開催

    平成27年9月28日(月) 於:水明館
    飛騨支部下呂分会では総会を開催し、平成26年度の事業報告と収支決算および、平成27年度の事業計画と収支予算案、役員改選案について承認されました。総会後は、小野木会長、細尾飛騨支部長、舟渡事務局長よりご祝辞と講話をいただき...

  • 「飛騨支部 産業人ソフトボール大会」を開催

    平成27年9月27日(日) 於:久々野総合グランド
    第31回の今回は、9社・9チームの参加で開催されました。 今年も各試合、楽しみながらも真剣な勝負が展開され、以下の結果となりました。入賞チームには記念品と賞品が贈られました。 優勝: ㈱ハウテック、準優勝:㈱和井田製...

  • 飛騨支部下呂分会「マイナンバー制度 実務対応セミナー」を開催

    平成27年9月25日(金) 於:益田信組 本店3階「フリービーホール」
    飛騨法人会下呂支部、同青年部会、益信経済クラブとの共催で開催し、企業の担当者など40人の方にご参加いただきました。講師に、MMPCコンサルティンググループ会長で税理士の松井正勝氏をお招きし、マイナンバー制度の全体像と自社...

  • 第3回女性の活躍推進検討委員会を開催

    平成27年9月16日(水) 於:グランヴェール岐山
     第3回目となる当検討委員会では、第1回目、2回目の意見交換の内容を踏まえ、女性の活躍に向けた提案について、活発なご意見を頂きました。

  • 採用担当者セミナーを開催

    平成27年9月16日(水)  於:じゅうろくプラザ
    講師に㈱リクルートキャリア 就職ジャーナル編集長 大黒光一氏をお招きし、新卒採用スケジュール変更の実態を中心とした採用環境の変化や、学生・大学・企業の動きと今後の対策など、効果的な採用活動を行う上でのポイントをご解説いた...

  • 東濃支部 改正安全衛生法のポイントと対応策セミナーを開催

    平成27年9月11日(金) 於:多治見市産業文化センター
     多治見商工会議所主催、当協会東濃支部共催により開催しました。講師は社会保険労務士 磯部法子氏にお務めいただき、平成26年改正労働安全衛生法の改正ポイントと、ストレスチェック等事業所に求められる対策について、詳しく解説い...

  • 中濃支部「ストレスチェック義務化 最新情報セミナー」を開催

    平成27年9月10日 於:ラ・マーレ
    会員企業より18社23人が参加。(一社)クオリティオブライフ創造支援研究所 理事長 森田司講師より、ストレスチェック制度の準備から導入・実施まで正しい手順について、またブラック企業と認定されないためにこの制度を労務管理改...

  • 飛騨支部 管理・監督者養成講座を開催

    平成27年9月4日(金)~5日(土) 於:乗鞍青少年交流の家
    会員企業13社より29名の職場のリーダーまたはリーダー候補者の方が参加されました。1泊2日のスケジュールで、コミュニケーションを図るためのゲームやロールプレイ、グループ討議・発表などを通して、管理・監督者の役割と使命につ...

  • 中津川支部主管 第41回木曽駒トップセミナーを開催

    平成27年9月3日(木)・4日(金) 於:木曽駒高原ホテル
     中津川支部主管により、『第41回木曽駒トップセミナー』が開催されました。宮本雄二氏(元在中国特命全権大使)と岩崎由純氏(日本ペップトーク普及協会会長)の講演の後、各支部の交流を深める懇親会が行われました。当日は、80名...

  • 健康人材育成セミナーを開催

    平成27年8月28日(金) 於:とうしん学びの丘 エール
     「身体とココロと脳のバランス感覚をつくる」をテーマに4回シリーズの第1回を開催しました。講師にイルチブレインヨガ名古屋スタジオメイントレーナーの福田由香子氏をお招きし、身体のケアがココロのケアに繋がることを受講者の方に...

  • 岐阜支部 「ストレスチェック制度運用セミナー」を開催

    平成27年8月26日(水) 於:グランヴェール岐山
    講師には、杉原 浩志氏(社会保険労務士杉原事務所 所長)をお招きし、ストレスチェック制度の概要と実務対応について解説いただきました。 56人が参加しました。

  • シニア社員のリソース有効活用セミナー

    平成27年8月26日(水) 於:ソフトピアジャパン
    講師に株式会社パソナ 人事コンサルティンググループ 林宏志氏をお招きし、「シニア社員のリソース有効活用」をテーマにご講演いただきました。23社より26名の方が参加し、60歳以降の継続雇用が増加する中、社員のモチベーション...

  • 第2回女性の活躍推進検討委員会を開催

    平成27年8月25日(火) 於:グランヴェール岐山
     第2回目となる当検討委員会では、第1回目の意見交換の内容を踏まえ、女性の活躍に向けた提案について、活発なご意見を頂きました。

  • 第202回 人事・労務セミナーを開催

    平成27年8月19日(水) 於:じゅうろくプラザ
     「賃金全般に関する法律論」をテーマに、講師の有限責任監査法人トーマツ マネージャー 神谷喜代子氏より、賃金の定義、割増賃金の算定方法、賃金制度改定時の留意点などについて解説いたしました。58社より75人にご参加いただき...

  • 第1回女性の活躍推進検討委員会を開催

    平成27年7月27日(月) 於:グランヴェール岐山
     当協会では、女性の活躍推進に向けた検討組織を立ち上げ、1回目の検討委員会を開催しました。加藤智子委員長(ヤマカ㈱ 社長)はじめ13名の女性経営者・管理職の方にお集まりいただき、意見交換を行いました。

  • 「直前マイナンバー対応のポイント」セミナーを開催

    平成27年7月27日(月) 於:長良川スポーツプラザ
     講師に株式会社日本コンサルタントグループ 高村 弘史氏をお招きし、来年1月から開始される社会保障と税のマイナンバー制度について解説いただきました。  利用実績を記録することなどの注意点や、帳票や業務フローを例を挙げて...

  • 合同企業説明会「岐阜県就職ガイダンス2016 PART5」を開催

    平成27年7月22日(水) 於:じゅうろくプラザ
     今回は企業39社、学生約120人にご参加いただきました。今年度計画にある合同企業説明会は以上で終了となります。  多数の企業・学生の皆様のご参加をいただき、有難うございました。

  • マイナンバー制度への対応

    平成27年7月15日(水) 於:ソフトピアジャパン
    講師に野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長、梅谷 真一郎氏をお招きしました。会員企業71社より90名が参加し、マイナンバー制度への企業の対応策や与える影響を学んでいただきました。