- 岐阜乗合自動車株式会社(岐阜バス)
-
“岐阜バス”の愛称で地域の皆様に愛され、支えられて81年。岐阜市近郊地域に路線網を展開し、「生活の足」を守る、岐阜県最大のバス会社です。バスの運行を通して地域の経済・文化・環境の発展に貢献してまいります。
- 業種
-
旅客運送業
総合観光業
サービス
- 企業概要
-
地区 岐阜地区
-
郵便番号 〒500-8722
-
住所 岐阜市九重町四丁目20番地
-
電話番号 058-240-8802
-
FAX番号 058-240-8806
-
担当部署 人事部 人事・労政担当
-
担当者 井深・前田・高木・江﨑
-
ホームページ http://www.gifubus.co.jp
-
求職サイトURL https://www.gifubus.co.jp/recruit/newface/
※URL先には外部就職サイトをご案内している場合もございます -
求職サイトURL2 https://www.gifubus.co.jp/driver/
※URL先には外部就職サイトをご案内している場合もございます -
求職アドレス saiyou@gifubus.co.jp
-
募集職種 運転士職・総合職(運転士経験コース)・総合職(※2026年卒の募集は終了しました)
-
募集学部 全学部全学科
-
勤務予定地 岐阜市、岐南町、山県市、美濃市、関市、各務原市、北名古屋市
- 事業概要
-
当社は、岐阜の公共交通を長年支えてきた『地域密着企業』です。
生活を支える路線バスを中心に、岐阜市とその周辺地域をカバーする交通インフラ企業として、1943年の設立以来、82年間走り続けてきました。
これからも、「日常を支える事業=路線バス」と「非日常を提供する事業=観光バス事業」の二つを軸に、安全・安心運行を追求し続けるとともに、新たな挑戦を続けてまいります。
《新しい挑戦》
・ICカード乗車券「ayuca」の導入
・東海地方初の連節バス「清流ライナー」の導入
・「信長バス」や「濃姫バス」(ラッピング車両)の導入
・お得な企画乗車券の販売(冬のスキーシーズンに合わせた「タカスマウンテン スキーきっぷ」など)
・イベントへの参加(トランジットモールなど)
・最新の安全機器導入(運行支援システム(LIVU)やドライバー異常時対応システム(EDSS)など)
・Google mapでの路線検索対応
・2023年11月 岐阜市に参画し、自動運転バスの運行を開始
・2024年3月 全国交通系ICカード対応全国で3番目に導入した連節バス「清流ライナー」
安全性・快適性を高めた観光バス「エンペラー」
- 先輩の声
-
総合職
観光営業部田中さん(2018年入社)
現在はエージェント(旅行会社)にバスを手配する業務を担っています。バスの移動時間や経路など事前に確認することが多く大変ですが、担当したバスが揃って無事に出発すると誇らしい気持ちになります。また観光の運転士やバスガイドとの交流があることも刺激になっています。
これからも観光バスの稼働を増やせるよう目指していきます。
運転士職
柿ヶ瀬営業所井上さん(2020年入社)
大好きな「岐阜」という街で永く働きたい、生まれ育った地元に仕事を通して貢献したい、そんなきっかけで岐阜バスを選びました。
運転士という職はとても大変ですが、お客様から降車時に直接言って頂ける「ありがとう」の言葉に、とてもやりがいを感じています。職場の雰囲気は、とてもアットホームで、わからないことや不安なことは、何でも気軽に先輩に聞けるので、とても助かっています。これからは、お客様に顔と名前を覚えてもらえるように頑張ります!
- インターンシップ
-
現在2027年卒の皆様に向けて、オープンカンパニーを開催しております。
オープンカンパニーとは、岐阜バスについてこれから知りたい方、ひとまず話を聞いてみたい方向けの短時間オンラインプログラムです。
岐阜バスとはどんな会社なのか、岐阜バスの〈総合職〉〈運転士職〉とはどんな仕事なのか、基本の部分を簡単にお話します。
冬にまた企画する予定の1day仕事体験参加にあたっての参考にもしていただけます!
是非一度、岐阜バス採用担当とお話してみませんか?お気軽にご参加ください♪
◆開催日程
随時開催中
日程は下記URLよりご確認ください。ご予約もこちらからしていただけます!
https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=sDXsHC&corpId=233317
◆対象者
四年制大学に在籍されている方(主に2027年3月卒業見込み:低学年参加可)
◆プログラム内容
・日常を支える路線バスや非日常を提供する観光バスなど
バス事業の形態や展望について知る
・岐阜バスの働き方(職種)をご紹介【総合職、運転士職、バスガイド職】
・人事担当者との座談会
◆会場
オンライン(Zoomを使用いたします)
◆参加方法
「マイナビ2027」よりエントリーとご予約をお願いいたします。総合職 - 職場(営業所)見学の様子
運転士職 - バス運転体験の様子
- 採用情報
-
- 全学部全学科
- 大学院生
- 大学生
- 短大生
- 専修学校生
- 総合職
- 一般職
- 営業職
- 事務職
- その他
- 中途採用
「バス」や「旅行」に興味がある方、「地域貢献したい」「生活に根付いた仕事がしたい」という方は、ぜひ当社のオープンカンパニーや、今後開催していく説明会やインターンシップにご参加ください!
※2025年4月1日に基本給のベースアップを実施しました!
最新情報はマイナビ2027をご覧ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displayPrevRecruitingCourseList/index?corpId=233317