戻る

掲載企業情報

トップ

  • レシップホールディングス㈱
    (レシップグループ)
  • 70年の実績を、未来を拓く技術へ『この街の「あたりまえ」を、アップデートする。』

    国内トップシェア多数の安定基盤!
    未来の交通インフラを支えるプロになりませんか?

  • WEB企業説明動画
  • 業種
  • 輸送・精密機械
    電子・電気機器
    機械
    情報サービス
    製造

  • 事業概要
  • レシップは70年以上にわたり、
    国内トップシェア製品を数多く生み出しながら、
    日本と世界の交通インフラを支えてきました。
    私たちの使命は、この街の「あたりまえ」を、アップデートし続けること。

    今後は「モノづくり」の技術に「コトづくり」の発想を掛け合わせ、
    新たな挑戦の真っ最中です。

    「大学で学んだ知識で、新しい価値を生み出したい」
    「地元に貢献できる仕事がしたい」
    「日本や世界の交通を、もっと便利にしたい」

    その想いが、どんなものであれ構いません。
    あなたが日常で感じる「もっとこうだったら」という視点が、
    次の「あたりまえ」を創る最高のきっかけになります。

    当社概観

    バス向け製品群

  • 先輩の声
  • 現在、バスの運賃収受を管理するシステムのカスタマイズやバージョンアップなどを担当しています。バスの運賃収受を管理することは、運営する企業の売上を管理することでもあるので、非常に責任の大きい仕事だと感じています。ひとつのミスが企業間の信頼関係の揺らぎに直結するだけに、プレッシャーを感じるのは事実ですが、正確な運賃を計算し、取引先の事業に貢献できた時の喜びは大きなものがあります。

    バスの運賃箱に搭載する精算システムのソフトウエア開発を担当しています。精算はバスや鉄道の運行会社にとって売上に直結する重要な部分のシステムです。レシップのバス用ICカードシステムのシェアは6割以上のシェアを誇るだけに、自身の仕事が持つ影響力の大きさを感じています。しかも、二つと同じシステムはありません。地域によって特有のサービスがあったり、ポイント付与の計算方法が違ったり。各地のサービスに合わせたシステムを開発し続けていきたいと思います。そして、将来的には自分の考えたサービスで、新しい事業をイチから手がけてみたいです。前述したとおり、運賃箱は地域によって大きく変化しています。進化できる点もまだまだ多く、その第一人者になれたらと考えています。