戻る

掲載企業情報

トップ

  • レシップホールディングス㈱
    (レシップグループ)
  • 『シェアNO.1カンパニー』
    長年(1953年設立)の歴史のなかで蓄積された確かな信頼と技術、柔軟な対応力、豊富な製品ラインアップをベースに、多くの製品でトップシェアを獲得しています。

  • WEB企業説明動画
  • 業種
  • 電子・電気機器
    輸送・精密機械
    機械
    製造
    情報サービス

  • 企業概要
  • 地区 岐阜地区

  • 郵便番号 〒501-0401

  • 住所 本巣市上保1260-2

  • 電話番号 058-323-9316

  • FAX番号 058-323-9317

  • 担当部署 人事部

  • 担当者 大野

  • 求職サイトURL https://job.rikunabi.com/2024/company/r568300068/internship/
    ※URL先には外部就職サイトをご案内している場合もございます

  • 求職アドレス yumana.ono@mb.lecip.co.jp

  • 募集職種 設計開発職・営業職・生産技術職・生産調達職・コーポレート職

  • 募集学部 全学部全学科

  • 勤務予定地 本社(岐阜)、開発センター(東京)、営業所(東京、大阪 )

  • 事業概要
  • レシップグループは、「光」・「電力変換」・「情報処理」という3つの事業領域をベースに、「輸送機器事業」と「産業機器事業」を展開しています。開発から設計・製造・販売・アフターサービスまでを一貫して行っています。バス鉄道用のICカードシステムや運賃箱、各種表示器、新幹線の照明灯具等、当社グループの製品はみなさんの身近なところで活躍しています。

    ■【輸送機器事業】バス・鉄道用システム機器、バス・鉄道・自動車用照明機器等の製造・販売
    ■【産業機器事業】各種電源機器、充電器等の製造・販売、プリント基板の実装

    当社概観

    バス向け製品群

  • 先輩の声
  • 現在、バスの運賃収受を管理するシステムのカスタマイズやバージョンアップなどを担当しています。バスの運賃収受を管理することは、運営する企業の売上を管理することでもあるので、非常に責任の大きい仕事だと感じています。ひとつのミスが企業間の信頼関係の揺らぎに直結するだけに、プレッシャーを感じるのは事実ですが、正確な運賃を計算し、取引先の事業に貢献できた時の喜びは大きなものがあります。

    バスの運賃箱に搭載する精算システムのソフトウエア開発を担当しています。精算はバスや鉄道の運行会社にとって売上に直結する重要な部分のシステムです。レシップのバス用ICカードシステムのシェアは6割以上のシェアを誇るだけに、自身の仕事が持つ影響力の大きさを感じています。しかも、二つと同じシステムはありません。地域によって特有のサービスがあったり、ポイント付与の計算方法が違ったり。各地のサービスに合わせたシステムを開発し続けていきたいと思います。そして、将来的には自分の考えたサービスで、新しい事業をイチから手がけてみたいです。前述したとおり、運賃箱は地域によって大きく変化しています。進化できる点もまだまだ多く、その第一人者になれたらと考えています。

  • 採用情報
    • 人に接する仕事
    • デスクワーク
    • モノを作る仕事
    • 専門的な技術が身につく仕事
    • 全学部全学科
    • 大学院生
    • 大学生
    • 営業職
    • 事務職
    • 技術職
    • 留学生採用
    • 中途採用

    〈採用職種〉
    ・設計開発職、営業職、生産技術職、生産調達職(レシップ㈱所属)
    ・コーポレート職(レシップホールディングス㈱所属)

    お問い合わせ等ございましたら、人事担当者までご連絡ください。

    マイプランネット2026就職情報誌掲載ページのPDF