製造
窯業・土石・セラミックス
岐阜県大垣市の地で、創業から90年以上にわたり、一貫してガラスびんの製造を行っております。
製造
窯業・土石・セラミックス
郵便番号 | 〒503-8506 |
---|---|
住所 | 大垣市中曽根町610 |
電話番号 | 0584-91-6311 |
FAX番号 | 0584-91-6312 |
担当部署 | 総務課 |
担当者 | 川地 康文 |
ホームページ | http://www.taisanbin.co.jp |
求職アドレス | y_kawachi@taisanbin.co.jp |
募集職種 | 技術職 |
募集学部 | 不問 |
勤務予定地 | 岐阜県大垣市 |
創業から94年にわたり、岐阜県大垣市の地でガラスびんの製造を行っております。
約400種類のガラスびんを製造しており、その中でも、主力の製品は、栄養ドリンク用のびんで、国内市場のおよそ4割弱のシェアを有しています。
また、ガラスびんは、100%再資源化できる容器であることをご存知ですか?皆さんのご家庭から発生するびんの資源ごみの内、8 割程度が新しいガラスびんに生まれ変わります。持続可能な世界を実現するためSDGsでは様々な目標が掲げられていますが、ガラスびんはその目標達成に欠かせない容器であると考えています。そんなガラスびんの製造や環境問題にご興味がある方、お待ちしております。
更新日:2025-02-28