 |
一般社団法人岐阜県経営者協会
岐阜市神田町2-2
商工会議所ビル3F
TEL : 058-266-1151
FAX : 058-266-1153
|
|

|
 |
 |
|
 |
 |
 |
第41回新春経営者懇談会 を開催
平成24年1月19日(木) 於:大垣フォーラムホテル
新春経営者懇談会では、「夢があるから強くなる」をテーマに川渕三郎氏、「21世紀の日本の課題」をテーマに諸星裕氏をお招きし、それぞれご講演いただきました。
懇談会終了後には、会員相互の情報交換や親交を深めていただける... |
 |
「職場のコミュニケーション」研修を開催
平成24年1月17日(火) 於:岐阜商工会議所第5会議室
講師に森哲也氏(当協会登録講師)をお迎えし、23人の受講者の方に、ゲーム形式の演習やケーススタディーにより「職場コミュニケーションの原点」=「報連相」を、ケーススタディやロールプレイなどの体験により見直していただきました... |
 |
岐阜県就職ガイダンス2013 Part1 を開催
平成24年1月13日(金)・14日(土) 於:岐阜市文化センター
平成25年3月卒業予定者(高校生を除く)を対象とした、『岐阜県就職ガイダンス2013』開催しました。2日間の開催で、企業87社、学生数約1,200名のご参加をいただきました。 |
 |
採用担当者セミナーを開催
平成24年1月13日(金) 於:岐阜市文化センター
就職ガイダンスの開催に合わせて、新卒採用に関するセミナーを実施。講師に、テムスト株式会社 森哲也氏を迎え、今回は第1回として、リクルーターなど社内の体制づくりと、企業説明会や学校訪問などの応募者確保策について解説しました... |
 |
岐阜県就職ガイダンス2013 出発編を開催
平成23年12月16日(金)・17日(土) 於:岐阜市文化センター
平成25年3月卒業予定者(高校生を除く)を対象とした、『岐阜県就職ガイダンス2013』がスタートしました。2日間の開催で、企業85社、学生数約1,300名のご参加をいただきました。 |
 |
管理者研修会(第2講)を開催
平成23年12月17日(土) 於:岐阜県経営者協会研修室
「部下を育てる面談と評定の進め方」と題し、講師に臼井豊氏を迎え、7社14人の方のご参加いただきました。多様な価値観を受け入れるためのグループ討議、リスニング体験、模擬人事考課などの演習により、効果的な部下の評定・面談につ... |
 |
中堅社員能力向上講座(第2講)を開催
平成23年12月15日(火) 於:岐阜県経営者協会研修室
「職場を強くするリーダーの条件とは」と題し、講師に堤卓雄氏を迎え、4社8人の方のご参加いただきました。中堅社員の立場でいかにリーダーシップを発揮していくか、グループ討議と講師の解説で進行しました。 |
 |
労務コンプライアンス研究会 5回目 を開催
平成23年12月12日(月) 於:岐阜経協研修室
今年度5回目の 労務コンプライアンス研究会 を開催しました。
今回は今年度の最終回のため、最終的なとりまとめを行いました。
本日の報告資料は、近日中に 「会員専用」 ページに掲載致します。
また、今年度の最... |
 |
監督士養成講座フォローアップ研修開催
平成23年12月9日(金)〜10日(土) 於:長良川スポーツプラザ
監督士養成講座の今年度受講者のうちの希望者27人が参加。ゲーム形式の演習やグループ討議、ケーススタディなど参加・体験型カリキュラムにより、監督士養成講座で学んだ内容が実際の仕事で生かされているかどうか、「ものづくり」「職... |
 |
職場リーダー養成研修開催
11月4日〜5日(コパン各務原) 12月2日〜3日(長良川スポーツプラザ)
会員企業より、主任・係長クラスの職場リーダー36人にご参加いただき、職場の取りまとめ役として期待される役割を再確認し、スキルアップを目指す研修として開催。受講者同士の異業種交流を図るため合宿研修2回で構成。グループによる... |
 |
監督者養成講座 意見交換会
平成23年11月28日(月) 於:三菱電機樺津川製作所
昨年度行われた『中津川支部版 第一線管理・監督者養成講座 第8回基礎講座・第4回ステップアップ講座』の実施報告、および次回実施に向けた意見交換会を行いました。当日は10名の委員の皆様にお集まりいただき、ご意見を頂きまし... |
 |
企業をとりまく犯罪防止懇談会を開催
平成23年11月22日(火) 於:グランヴェール岐山
県内の暴力団情勢や企業対象暴力の実態と対応策について、「暴排条項が企業を守る」をテーマに岐阜県警察本部刑事部組織犯罪統括官 佐合龍也氏、「不当要求の現状と対策」をテーマに(公財)岐阜県暴力追放推進センター 専務理事 丹... |
 |
中堅社員能力向上講座(第1講)を開催
平成23年11月22日(火) 於:岐阜県経営者協会研修室
講師に馬渕正一氏(当協会登録講師)をお招きし、会社のコアパーソンとしての中堅社員の立場と役割について、また仕事の進め方や周囲への働きかけについて、演習問題に関するグループ討議を中心に理解を深めました。 |
 |
管理者研修会(第1講)を開催
平成23年11月19日(土) 於:岐阜商工会議所第5会議室
講師に堤卓雄氏(当協会登録講師)をお迎えし、19人の受講者の方に、管理者としての立場、役割や部下・上司とのコミュニケーション、リーダーシップについて、グループ討議も交え考えていただく内容で実施しました。 |
 |
第188回 人事・労務セミナーを開催
平成23年11月17日(木) 於:長良川スポーツプラザ
今年度3回目の 「人事・労務セミナー」 を開催しました。
今回は、「東日本大震災における法律問題 〜人事・労務関係を中心に〜」 と題し、甚大な災害が発生した場合の法律に関して、小森弁護士に解説をしていただきました。... |
 |
東濃支部 困った社員のトラブル対処と労務管理セミナー
平成23年11月16日(水) 於:セラミックパークMINO
講師には、浅野貴之氏(アライツ社労士事務所 代表)をお招きし、労務トラブルの原因となり易い契約時や解雇時の留意点についてご説明いただきました。相談内容として多く寄せられる事例をケーススタディとしてご紹介いただき、落とし... |
 |
ビジネスマナー研修(第2回)を開催
平成23年11月16日(水) 於:岐阜経協研修室
講師に、午前の部:伊藤享子氏、午後の部:横幕茂子氏をお招きし、クレーム処理など電話応対の応用や、立居振舞など接遇の基本について、解説いたしました。 |
 |
平成23年度 飛騨支部 第一線管理・監督者養成講座 反省会
平成23年11月11日(金) 於:鈴蘭ビラ
飛騨支部が、去る9月9日(金)〜10日(土)に開催した第一線管理・監督者養成講座の、実行委員反省会を開催しました。
反省会では、次年度開催に向けて、改善事項等が協議されました。
また、反省会の後には慰労会を開催... |
 |
中濃支部企業視察研究会開催
平成23年11月9日(水) 於:パジェロ製造株式会社
三菱自動車の基幹車種である「パジェロ」「デリカD:5」の製造現場を視察させていただきました。プレス・溶接・塗装・組立の各工程を拝見した後、生産計画変更による人員調整の難しさなど、労務管理に関するお話も伺うことができました... |
|
 |
 |
|
|
|